写真付き年賀状を作ってみたい!
こんにちは。『ゆずっち』です。
今回は【写真付き年賀状を作ってみたい!】をご紹介します!
「写真付きの年賀状を作ってみたい」
「けど、やり方がわからない・・」
「むずかしそう・・」
そんな方の為に、
ブラザーの用意するテンプレートと、
Microsoft® Word2010を利用した、パソコンから写真付き年賀状を作成する手順の一例をご紹介します!
▲写真付き年賀状イメージ画像
こんにちは。『ゆずっち』です。
今回は【写真付き年賀状を作ってみたい!】をご紹介します!
「写真付きの年賀状を作ってみたい」
「けど、やり方がわからない・・」
「むずかしそう・・」
そんな方の為に、
ブラザーの用意するテンプレートと、
Microsoft® Word2010を利用した、パソコンから写真付き年賀状を作成する手順の一例をご紹介します!
▲写真付き年賀状イメージ画像
こんにちは。『ゆずっち』です。
前回スマートフォンでかんたん年賀状作成では、年賀状の作成方法をご案内しましたが、今回はよくあるお問い合わせをご紹介します。それは【印刷したいのに製品が見つかりませんと表示され、印刷できない】です。
▲「製品が見つかりません」のエラー画像
このような画面が表示される場合は、複合機とスマートフォンの接続ができていないことが原因として考えられます。
そこで、複合機とスマートフォンを接続する方法をご紹介します。
こんにちは。『ゆずっち』です。
今回は【複合機本体から写真入り年賀状の作成】についてご紹介致します!
皆さんは写真入り年賀状を、どのように作りますか?
ゆずっちは【自動写真レイアウト】という機能を使います!
この機能を使えば、メディアに入った写真
テンプレート
を選択するだけで、年賀状が作成できます。
▲自動写真レイアウトのイメージ画像
詳しい方法は・・・
こんにちは。『ゆずっち』です。
今回は【スマホアプリから年賀状を作成する方法】についてご紹介いたします!
※ 画像は2015年12月のものになります
皆さんはブラザーに年賀状作成ができるアプリがあることをご存じですか?そのアプリとは・・・
Brother 年賀状プリントです!
▲Brother 年賀状プリント画像
Brother年賀状プリントを使えば、簡単にかわいい年賀状が作れちゃうんです!
こんにちは。『ゆずっち』です。
今回は【みんなの年賀状トラブルって?】をご紹介します!
ブラザー製品に関する質問を投稿すると、
OKWave会員から回答がくるQ&Aコミュニティサポート広場にて、
今まで投稿された年賀状関連の投稿を、ピックアップしました!
※ ピックアップする投稿の内容は時期によって変わります。
こんにちは。『ゆずっち』です。
今回は【失敗せずに手書きで宛名を書きたい!】についてご紹介致します!
ある日ゆずっちのお母さんは年賀状の宛先を書いていました。
お母さん「ああしまった!」
ゆずっち「どうしたの?」
お母さん「年賀状の宛先を書き間違えちゃったのよ。せっかく買ったはがきがもったいない・・・」
ゆずっち「それなら【手書き宛名シート】という機能を使ったらどう?」
お母さん「手書き宛名シート?それって何?」
こんにちは。『ゆずっち』です。
今回は【年末年始もサポート広場で解決!】をご紹介します!
今年も早いもので、一年の締めくくりの時期となりました。
年末は、こたつで今年の出来事を振り返りながら、の~んびりと過ごしたいところ・・・ですが!!
・・意外とバタバタしちゃうのが現実なんですよね~。
特に年賀状作成に関して、困った経験はありませんか?
年末年始や深夜・・
コールセンターは開いていないし、周りに聞く人もいない・・。そんな時大活躍するのが、質問を投稿するとOKWave会員から回答がもらえるQ&Aコミュニティ『サポート広場』です!
今回は、サポート広場を
年賀状シーズンに活用するためのコツをご紹介します!
こんにちは。『ゆずっち』です。
前回の記事で年賀状のセット方法について紹介しましたね。
今回は、【年賀状の印刷設定方法】についてご紹介いたします!
みかん 「お姉ちゃん、印刷した年賀状、軽く触っただけでインクが手につくの。」
▲印刷した年賀状画像
ゆずっち「あ、ホントだ…印刷設定は何にしたの?」
みかん 「【インクジェット用はがき印刷】を選んだけど…」
ゆずっち「ダメダメ!【インクジェット写真用】のはがきは、【写真用はがき印刷】を選ばないと…」
みかん 「へぇ~そうなんだ~。知らなかった。」
ここからは間違いやすい年賀状の印刷設定方法を一緒に見ていきましょう。
※ 用紙の反りを抑えるため、宛名面からの印刷をおすすめします。