製品同梱の緑のシート、どうやって使うの?
こんにちは。『ゆずっち』です。
今回は【製品同梱の緑のシート、どうやって使うの?】をご紹介いたします!
製品に同梱されている
給紙ローラークリーニングキット
を使ったことがありますか?
※製品によっては同梱されておりません。
洗浄用シートと拭き取り用シートの2枚1組になっています。
▲給紙ローラークリーニングキットの画像
給紙ローラークリーニングキットは、
記録紙がうまく送れないとき
印刷結果が汚れていたとき
などに使います。
記録紙の種類にもよりますが、印刷を繰り返すことで給紙ローラーに紙粉が付着し、給紙ローラーが滑り、記録紙をうまく送れないことがあります。
また、給紙ローラーがインクなどで汚れている状態で印刷をすると、記録紙が汚れてしまいます。そんなときはクリーニングキットを使って給紙ローラーを清掃しましょう!
クリーニングキットの使い方は動画でご確認ください。
用紙トレイのローラーを清掃する場合
YouTube: 記録紙がうまく給紙されないときは(用紙トレイ編)
多目的トレイのローラーを清掃する場合
YouTube: 記録紙がうまく給紙されないときは(多目的トレイ編)
ポイント~その1~
用紙トレイのローラーをクリーニングするときは、用紙トレイにシートをセットしなくてはいけません。そのとき、シート前方の突起部を用紙トレイの溝にはめ込んでくださいね。
▲用紙トレイにセットするポイント画像
ポイント~その2~
洗浄用シートのスポンジ部は湿らせます。
一方で、拭き取り用シートのスポンジ部は、湿らせてしまうと水気をとることが出来なくなってしまうので、湿らせないでください。
以上、【製品同梱の緑のシート、どうやって使うの?】でした。