ブラザーサポートブログ: 封筒印刷のポイント~用紙サイズを設定できない場合~

プロフィール

<ゆずっち>

皆様にお役立ち情報をお届けいたします!

« 動画で案内!Mac OS X (10.10)でドライバーをインストールする方法 | メイン | 封筒印刷がうまくいかない場合の対処法 »

2015年9月 2日 (水)

封筒印刷のポイント~用紙サイズを設定できない場合~

ゆずっち顔

こんにちは。『ゆずっち』です。

今回は、【封筒印刷のポイント~用紙サイズを設定できない場合~】についてゆずっちのお父さんの体験談を交えてご紹介いたします!


【角形5号】の封筒を印刷しようとしているお父さん。

でも、難しい表情でなんだか困っているみたい。

ゆずっち:「お父さん、どうしたの?」

お父さん:「印刷したい【角形5号】が用紙サイズの選択肢にないんだ。」

用紙サイズの設定画面(Windows® 7の場合)

▲用紙サイズの設定画面(Windows® 7の場合)

お父さん:「でも、【角形5号】を複合機にセットできてるんだよ、ほら!」

ゆずっち:「用紙サイズ設定の選択肢になくても印刷できる方法があるよ!教えてあげる♪」


それは、【ユーザー定義サイズ】で印刷したい用紙のサイズを設定することです。

※ Windows® 7で角形5号印刷することを例に紹介します。

ゆずっち
~ゆずっちからの確認事項~

【ユーザー定義サイズ】を登録するときは、必ずプリンターフォルダーから設定しましょう。
印刷するデータを作成したソフトやアプリケーション内から設定することはできません!

▲ゆずっちからの確認事項

  1. プリンターフォルダーを開きます。

※ OSごとに操作方法は異なります。

Windows® 7の場合、[スタート]、[デバイスとプリンター]の順にクリックします。

  1. 印刷する複合機のアイコン上で右クリックをし、[プリンターのプロパティ]をクリックします。

プリンターフォルダー画像

▲プリンターフォルダー画像

  1. [基本設定]をクリックします。

プリンターのプロパティ画面

▲プリンターのプロパティ画面

  1. 基本設定タブ内、用紙サイズから[ユーザー定義]をクリックします。

印刷設定画面

▲印刷設定画面

  1. 印刷したいサイズを入力し、[保存]をクリックします。

※ 用紙の厚さを【封筒】に設定してください。

ユーザー定義サイズ設定画面

▲ユーザー定義サイズ設定画面

封筒の主なサイズ名と寸法

▲封筒の主なサイズ名と寸法


印刷できる封筒のサイズは製品により異なりますので、以下のページでご確認ください。

よくあるご質問(Q&A):『使用できる封筒を教えてください。』

これで設定は完了です。
設定が完了すると、設定サイズの選択肢の中に登録した内容が追加されます。

用紙サイズの設定画面(ユーザー定義サイズ登録後)

▲用紙サイズの設定画面(ユーザー定義サイズ登録後)


これでゆずっちのお父さんは角形5号の封筒に印刷することができました!

用紙サイズの選択肢に印刷したい封筒のサイズがなくても、ユーザー定義サイズを設定することで印刷できます。ぜひお試しください。

※ 複合機にセットすることができる用紙サイズに限ります。

※ Windows は、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における登録商標または商標です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/694659/33559241

封筒印刷のポイント~用紙サイズを設定できない場合~を参照しているブログ: